萌管イラストの制作過程

  • 2014.12.13
萌管イラストの制作過程
Pocket
LINEで送る

MOEKAN_001.web

こんにちは。藤川です。

自分は普段、何気なくラクガキしたり、たくさん絵を描いたりするようなタイプじゃありません。
どちらかといえば、「さあ描くぞ」と決めて描くタイプです。
なので寡作です。
(といえばなんかこう、作家性みたく見えるでしょ)

そんな自分が先日のコミティア110にてイラスト本を発表しました。
当たり前ですが、イラスト本を出すためには、イラストをいくらか描かなければいけません。
これまで久しく一枚絵なぞ仕上げていなかったため、その一枚を仕上げるプロセスが、とても気になりました。
というわけで、作成プロセスのログをとっていたので、それを公開してみます。

1.ラフ

anime1-1

自分で撮った参考写真をもとに、ラフをおこします。
まずはシャーペン(B0.9が好み)でなんとなくわーっと描きます。
一部ちょっとペン入れを試しています。

2.下絵

anime1-2

シャーペンラフをもとに、今度は青色シャーペン(B0.5)でしっかり描いていきます。
なんかこう、描くぞという意識が一段上がる気がします。
青シャー使うたびに思うのですが、青シャーで描くとなんかうまくなったような気がしますよね!

※青色シャーペン……正確にはミントブルー(uniのカラー芯)。青シャーで描いたものは印刷に出ないということから、原稿のトーン指定に使用されることが多く、下絵は全部青シャーで、という人もいる。
ちなみに、あくまで印刷に出ない(出づらい)という話であり、コピー機でコピーしたら普通に出る。

3.下絵(やり直し)

anime1-3

2の下絵がちょっとアレだったので、描き直しました。
消失点とかちゃんととらないとね!
あと壁の模様というかタイル描くのはポイントだと思ったので、奥まで描いてます。

4.ペン入れ

anime1-4

3の下絵を新しい紙にトレスしてペン入れします。
今回、ペンはパイロットのHI-TEC(0.3)を使おうと思っていました。
あと、味が出るかなと思って、定規はあまり使わずに描くつもりでした。
ですが実際やってみると、なかなか思っていた通りにはいきませんでした。
例えば、シンプルなメインの直線部分(例えば手前側とか)で線がフニャるのは、ちょっと微妙だなと思ったので、二枚目以降はそれなりに定規を使うようにしました。

あと、カーブが難しい!
配管絵のキモは、継ぎ目や支持部の曲線です。(そう思っている)
そこがフニャると全体が弱く見えてしまいます。
楕円テンプレートを使えばいいって話なんですけどね。
でもテンプレート使うのもやはりワザがいるのでして、一部使ったもののちょっとアレだったので、やっぱり使いませんでした。
この問題を解決するある画材を発見したのですが、それはまた別記事にて……

5.ペン入れ仕上げ

anime1-5

4からさらに描きこみます。
参考写真を再現すると、結構ベタを落さなければいけなかったのですが、あまりベタベタしてもなあと思ったので、主にハッチングでごまかしました。(ごまかせた?)
というか、ベタを入れるって難しい!
ちゃんと入れたら絵がけっこう締まるので、うまくなりたいポイントであります。
あと、主線が基本0.3は細いので、メリハリつけるためにバランスを見てミリペンなどで太くしたりしてます。

6.壁テクスチャ

anime1-6

5に描きこむのは大変なので、別紙で壁の模様を描きこみます。
仕上げはデジタルなので、スキャンして取り込んで、余計なところは消せばいいやと。
レイヤー的考え方です。実際そのほうが効率的だと思います。

7.合成

anime1-7

5と6を取りこんで合成します。
6が同じ濃度だと絵がうるさいので、透明度60%に落しています。

8.下塗り(兼本塗り)

anime1-8

パーツ分けも兼ねて、一度全部のパーツを塗り分けします。
こうすると選択範囲ごとにレイヤーを分けなくてよいので楽です。(専門学校のとき教わりました)
本来であれば、このあとさらに本塗りといって、色を調整したり塗りこんでいったりする作業があるのですが、正直めんどくさいというのと、もともと彩色はシンプルにしようと考えていたので、下塗り後、色調補正で色を調整して終わりました。

9.フィルター①

anime1-9

※今回使用しているデジタルツールは、CLIP STUDIO PAINTです。

デジタル仕上げのいいところは、フィルター効果が使えるということです。
多少絵がアレでも、色塗ってフィルターかければ、なんかそれっぽく見えるじゃん!という手であります。
というわけで、さっそくいろんな効果を試しました。
そんな中で、けっこういい感じになったのが、夕焼けグラデーションをソフトライトで合成する、でした。

10.フィルター②

anime1-10

もうちょっと深みがほしいなと思ったので、さらに黒→透明のグラデをソフトライトで合成してみました。
順番的には、夕焼けグラ→黒・透明グラ→絵、って感じです。

作業的には以上です!
基本的に、他の絵も上記フローで制作をしていました。

 

せっかくなので、完成までをアニメーションにしてみました!!

http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v30663

じつはこれを作りたくてログを取っていたという……

お絵描きネタ続きます!

Pocket
LINEで送る

カテゴリの最新記事